ドラクエファンのみなさま、こんにちは。
今回はDQ6のキャラクター【ルーキー】をまとめてみました。
こういった方々のお役に立てるよう、またお楽しみいただけるよう、まとめてみました。
どうぞ最後までご覧ください。
Contents
動画で見るならこちら
【ルーキー】を動画でまとめてみました。
こちらもご覧ください。
ルーキーとは何者?
ルーキーとは、スライム格闘場で仲間になるスライムです。
SFC版のDQ6は、戦闘後にスライムが仲間になることもあります。
戦闘で仲間になるスライムと比べると、ルーキーの能力は高く、強いです。
ルーキーはスライム各登場のオーナー、スラッジが主人のスライムです。
最終ランクであるHランククリア後、スライム格闘場で最も強いと言われているスライム・チャンプと戦闘になります。
チャンプとの戦いに勝利をすると、仲間に加入します。
やり込み要素のルーキー育成

また、気が弱いため、スライムを育てることに長けているスラッジですら育てられなかったといいます。
スラッジよると、素質は素晴らしいものを持っているそうです。
そんなルーキーを育ててほしいとスラッジから懇願されての加入です。
Hランクを勝ち抜く、超強力なスライム系が仲間にいるので、ルーキーを育てるメリットは皆無です。
ルーキーが仲間に加入するチャンプ戦。
Hランクを勝ち抜けたスライム系がいる我々にとっては、敵ではなく、実に力不足です。
チャンプはスライム格闘場で最も強いといわれていましたが、拍子抜けもいいところです。
一応、ベホマを覚えており、すばやさはダークドレアム級ですが、MPは10しかなく、炎や吹雪攻撃にはまったく耐性が無いので、問題ないでしょう。
父親の形見・かがやくいき
ルーキーの育成は趣味として、やり込み要素の1つとして、気軽に楽しみましょう。
DQ6は職業のコンプリートなど、やり込み要素は多いですからね。
素質は素晴らしいと言われていたルーキーですが、その触れ込みは間違っておらず、普通のスライムより高い能力を有しています。
レベル99時点で普通のスライムと能力を比較してみると、HPは150の差があり、MPに至っては倍以上。
最強のスライムになれる素質はありましたね。
また、レベル45以上に上げてからスラッジに会うと、父親の形見として「かがやくいき」を授かります。
DQ6のブレス系最強の技を習得する素質を持っていたなんて驚きですね。
テリーが勝つためには
SFC版のDQ6では、魔物使いになることで18種類のモンスターを仲間にすることができましたが、リメイク版では仲間モンスターのシステムが廃止になりました。
代わりにスライム系のモンスター8種に話しかけると仲間になるスライムスカウトシステムが導入。
リメイク版以降では、スラリン(スライム)が加入することはなく、ルーキーが唯一仲間になるスライムになりました。
が、なぜかルーキーのステータスは弱体化。
弱体化と共に、地位も低下してしまいました。
ルーキーの言葉は独特で、「プリ」「ッ」「プル」を組み合わせただけで話をします。
スライム界の共通言語なんでしょうか。
SFC版のDQ6では、スライム3匹を戦闘で仲間にし、ルーキーも加えることで夢のスライム4匹パーティを作ることができます。
スライムファンの方はやり込み要素として、挑戦してみてください。
【まとめ】初代ドラクエからの苦労人を労おう
【ルーキー】はいかがでしたか?
ルーキーが加入する頃にはおそらくデスタムーアも倒せるレベルに上がっているでしょう。
それでも初代ドラゴンクエストから活躍してきたスライムに敬意を表し、ぜひ加入させてあげてくださいね。
最も愛されるドラクエのモンスターランキング
ドラクエの歴史上、最も愛されるモンスターをランキング形式でまとめてみました。
スライムは何位でしょうか?
ぜひこちらもご覧ください。