ドラゴンクエストはモンスターを倒して冒険を進め、世界を平和にする物語です。
主人公の前には難敵が立ちはだかります。
そんな強力なモンスターを倒すためには、主人公たちの能力を高めなければなりません。
ドラクエの世界では、モンスターを倒すと「経験値」がもらえます。
経験値をためるとレベルが上がり、能力が上昇します。
能力にも最大値があり、それ以上は上昇しません。
今回は、ドラクエ5(SFC版)の「最大値まで上がる個数の多さ」でランキングを作成してみました。
「能力の最大値」から見る最強キャラクターは誰でしょうか?
どうぞ最後までご覧ください。
動画で見るならこちら
能力カンスト数ランキングを動画でまとめてみました。
こちらもご覧ください。
能力のカンスト値(SFC版)
今回は、SFC版の能力カンスト値をランキング形式にまとめました。
まずはカンスト値を確認しましょう。
HP | MP | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | 運の良さ |
511 | 511 | 255 | 255 | 255 | 255 | 255 |
*HPとMPの最大値は999ですが、いのちのきのみやふしぎなきのみを用いて初めて999が目指せます。
今回は、自力で高められる限界を511としました。
同率10位

まずは同率10位のご紹介です。
スライム
ホイミスライム
1つだけステータスがカンストする、というのは結構多くいるようですね。
意外なのは序盤に仲間になるスライム、ブラウニー、スライムナイト、ホイミスライムあたりでしょうか。
冒険を序盤から支えてくれる仲間たちも、育て上げれば専門のスキルを持つようになるみたいですね。
同率7位

次は同率第7位のご紹介です。
第7位には、レックス、キラーマシン、ギガンテスがランクインです。
レックス(男の子)、ギガンテス
ここで伝説の勇者が登場。
レックスは子どもなだけに、終盤で一気に能力が伸びるようです。
ギガンテスは見た目な割に「素早さ」がカンスト。
意外と足が速いようですね。
キラーマシン
キラーマシンは機械なだけに「身の守り」がカンストするようです。
たしかに、斬れなさそうだし、叩いても痛いのはこちらになりそうですね。
同率4位

次は同率第4位のご紹介です。
第4位は、それぞれ特徴的な能力がカンストします。
フローラは知的なイメージ通り、「賢さ」がカンスト。
おっとりしていそうですが、意外と「素早さ」もカンスト。
「運の良さ」はルドマンに拾われたことでしょうか。
キラーパンサーは「HP」「力」「素早さ」と野生的なイメージですね。
ドラクエ5最強硬度を誇るはぐれメタルは案の定「身の守り」がカンスト。他にも「素早さ」「運の良さ」ははぐれメタルならではですね。
2位、1位

次は同率第2位のご紹介です。
人間キャラ最高ランクは、ビアンカとタバサでした。
「素早さ」「賢さ」「運の良さ」のカンストはなんとなく理解できますが、「HP」がカンストするのは意外なところ。
主人公やサンチョ、ピピンでもカンストしなかったのに、女性のこの2名はかなりタフなんですね。
さて、堂々の第1位のご紹介です。
ここで最強仲間モンスター・ヘルバトラーの登場です。
最強と謳われるだけあり、カンスト数も脅威の5つ。
「HP」「MP」「力」「身の守り」「運の良さ」という、どれも戦闘に欠かせない能力です。
カンストしない能力が「素早さ」「賢さ」だけ。
ちなみに、賢さは150まで上昇、仲間モンスターではライオネックに次ぐ2位の高さです。
【まとめ】女性は強かった

いかがでしたか?
ドラクエ5は仲間モンスターが優秀すぎるので、上位はほぼ仲間モンスターでした。
人間キャラはビアンカ、タバサが最高位。
男性陣はレックスの7位が最高でした。
ぜひカンストするまで仲間を育ててみてくださいね。