DQ5

【ドラクエ5】人間キャラ最強ランキング|ステータス、装備、呪文などを総合的に検証

日本が誇る超名作RPG、ドラゴンクエスト5天空の花嫁。
1992年発売ながら、今もなお根強い人気を持つ作品で、ドラクエ史上最も人を描いた作品です。
本作のキャッチコピーは

ドラゴンクエスト5天空の花嫁

「愛がある、冒険がある、人生がある」(SFC版)
強き心は時を越えて」(PS2版)
冒険という、もう一つの人生」(DS版)

今回は、本作の人間キャラの強さを、ランキング形式でご紹介します。
人間キャラだけで魔王討伐を目指す方、ぜひ最後までご覧ください。

ピエール
ピエール
俺も人間キャラに入れないかなぁ〜

動画で見るならこちら

ランキング約90秒でまとめてみました。
こちらもご覧ください。

9位→7位


第9位

ですが 王さま。
 子分は 親分のいうことを
 聞くものですぞ

第9位はヘンリーです。

ラインハット王の息子であり、王位継承第一位の王子。
奴隷として主人公と共に8年過ごし、命からがらの脱出劇。
パーティとして戦闘に加わるのは、奴隷脱出〜ラインハットまでのわずかな期間です。

 

ステータスは平均以上、そしてこの時期にとても強力なイオを使います。
雑魚モンスターは殲滅できる強力呪文です。
そんな主人公の相棒の一人、ヘンリーが9位にランクインです。

ピエール
ピエール
ヘンリーのアニキ!俺も少しの間一緒に冒険したけど、アニキみたいな人だったな!

第8位

ボクみたいに平凡な男でも、やればできるってこと、帰れたら城の仲間たちにも伝えますね。

第8位はピピンです。

グランバニア王国の兵士であるピピン
「平和は待っていても来ない、自分で掴みに行くもの」と思い立ち、グランバニア王である主人公の同行を申し出るのです。

 

兵士らしく、HPと力は上がりやすいですが、素早さは低め。
また、呪文や特技を一切覚えないですが、8位にランクインです。
ちなみに、リメイク版でできる会話システムによると、女好きのKY野郎なようです。

ピエール
ピエール
頼りなさそうな男だなぁ〜

第7位

でも私うれしいよ。だって(主人公)のことずっと大好きだったから。

第7位は幼馴染のビアンカです。

結婚というドラクエ史に残る論戦を残した大イベント。
そのお相手候補に幼馴染のビアンカがいます。

 

ビアンカはMPとすばやさが高め。
装備できる盾が少ないのが玉にキズ。
ドラクエ5中、最強単体攻撃ができる「山彦メラゾーマ」の使い手。
強さ関係なく、ずっと一緒にいたくなるような人物です。

ピエール
ピエール
ビアンカさんの手作り料理、食べたいなぁ〜

6位→4位

第6位

このサンチョ、今日ほどうれしい日は…うっうっ

第6位はサンチョです。

当時のグランバニア王、パパスに同行し、冒険をしていました。
身の回りの世話はすべてサンチョが行うなど、パパスからの最大の信頼を得ていました。

 

HPや力が高いアタッカータイプ。
呪文は補助系を駆使します。
さすがグランバニアの召使いですね。

ピエール
ピエール
サンチョってモンスター説あるよなー

第5位

私は自分のしたいようにしてきただけよ。だれかにみちびかれてやってきたことなんかじゃないわ。

第5位はデボラです。

リメイク版に登場した、あらたな嫁候補です。
フローラの姉で、フローラと同じく幼いころにルドマンに拾われてきたみなし子です。
フローラと共に修道院で修行をしてきました。

 

ステータス上は、嫁候補No.1です。
攻撃力が高く、物理攻撃で活躍できます。
メタル狩りでも重宝するキャラクターです。
ただし他の嫁候補と比べると呪文が劣ります。

ピエール
ピエール
デボラさん!今日は勘弁してくださいっ!!

第4位

ねえお父さん。わたしたちもう8才になったのよ。いっぱいお手伝いしてあげるね。

第4位は女の子(タバサ)です。

主人公と妻の間に生まれた双子の妹。
サンチョとともに、石化した主人公を探し出し、ストロスの杖で石化を解除してくれます。
魔物使いの主人公の血は、女の子(タバサ)に引き継がれたようです。

 

イオナズンやバイキルトなどの強力な呪文を使いこなす魔法使いタイプ。
子供だからか、HPと力は低めですが、補って余りある呪文力を発揮します。
ケアをしながら、呪文で活躍してもらいましょう!

ピエール
ピエール
タバサちゃんは俺の言葉がわかるようんだから、たくさんおしゃべりするんだ!!

 

3位→1位

第3位

多少ケンカしても必ず仲直りして、おたがいを理解しあってゆきましょうね。

第3位はフローラです。

サラボナの大富豪・ルドマンの娘・フローラ。
実はルドマンの実の娘ではないことが発覚しますが、物語中は特に影響無し。
その美貌は、誰もが振り返るほどだとか。

 

攻撃呪文No.1の使い手です。
MPはもちろん、素早さも高く、先制して呪文により敵を一蹴。
ベホマが使えないのが残念な点です。

ピエール
ピエール
フローラさん、つまみ食いしてもイオナズンしないでね!

第2位

坊や。お父さんを大切にしてあげるんだよ。どんなにツライことがあっても負けちゃダメだよ。

第2位は主人公です。

ドラクエ史上、最も悲劇な人生を送る主人公といわれています。
その壮絶な人生が、ドラクエ5を最も人を描く物語にしています。
家族3代でつなぐ奇跡の物語の中心人物。

 

身の守り以外はすべて高く、回復呪文を多く使えるのが長所です。
ドラクエ史上唯一、主人公が勇者ではないので、勇者が使う呪文(トヘロスやギガデインなど)は使うことができません。
主人公の特権で、普通にプレイしていたら、パーティの中で最も高いレベルになり、強力でしょう。

ピエール
ピエール
あなたのおかげで、僕の生活の質は格段に向上しました。一生ついていきます!

第1位

昔の伝説の勇者だって大魔王をたおすときは、きっとこわくてしかたなかったはずだよ。 だからボクはどんなにこわくても絶対に負けない!

第1位は男の子(レックス)です。

ドラクエ5の伝説の勇者は、主人公の息子でした。
若干8歳、まだまだあどけなさがの伝説の勇者です。
やっと会えたお父さんが大好きな少年。

 

しかし、その実力はさすがは勇者と思わせるほど。
勇者専用装備である、天空装備一式を使いこなし、勇者専用呪文のギガデインを習得。
ベホマラーやザオリクまで使用でき、攻守共に最強クラス。

ピエール
ピエール
一位は弟子のレックスだったか!また稽古つけてやるよ!

人間キャラ限定のスタメン(SFC版、リメイク版)

スタメン(SFC版)

SFC版は3人パーティです。
今回の選出は、主人公、フローラ、男の子(レックス)の3人。
主人公は物理攻撃と回復、フローラは呪文攻撃、男の子は呪文攻撃と回復としました。

スタメン(リメイク版)

リメイク版は4人パーティ。
サンチョ、主人公、フローラ、男の子の4人。
HPが高めのサンチョを先頭に置き、壁役になりながら物理攻撃と補助呪文でサポート。
あとはSFC版と同じく、主人公は物理攻撃と回復、フローラは呪文攻撃、男の子は呪文攻撃と回復としました。

【まとめ】ドラクエ5の人間キャラ

いかがでしたか?
シリーズ唯一の主人公が勇者ではない本作。
最強ランキングでも、主人公は一位ではありませんでした。
だからこそ人間を描いた作品と言われるのです。
ぜひ人間キャラにもこだわって、楽しんでみてくださいね。

ピエール
ピエール
いつかモンスター最強ランキングも見てみたいなぁ〜