ドラクエファンのみなさま、こんにちは。
今回はDQ11のキャラクター【ホメロス】をまとめてみました。
こういった方々のお役に立てるよう、またお楽しみいただけるよう、まとめてみました。
どうぞ最後までご覧ください。
Contents
動画で見るならこちら
【ホメロス】を動画でまとめてみました。
こちらもご覧ください。
ホメロスは総理大臣兼コンサルタント?
ホメロスはデルカダール王国の将軍・軍師です。
36歳という年齢で将軍や軍師の肩書きにつくかなりの敏腕です。
Yahoo!知恵袋のベストアンサーによると、将軍とは「戦前の天皇、現代の総理大臣」とされています。
36歳での総理大臣就任は、日本だと考えられないですね。
ホメロスの場合は、さらに軍師でもあります。
現代における軍師とは、コンサルタントという説もありますので、ホメロスは総理大臣兼コンサルタントという、前例のない肩書きを持つことになります。
身長は175cm、体重は約65kg。
日本人男性の平均身長は171.6cmなので、平均よりやや高いでしょう。
肩書き、ルックスともに、「デキる男」の象徴ともいえそうです。
大の甘党のホメロス
ホメロスの好きな食べ物はフルーツサンドです。
今時ですね〜。
また、好きなタイプの人は、知的で干渉しない人のようです。
ホメロス自身がずば抜けて賢いこともあり、知的な人を好むようです。
好きな色は白。
たしかに、白を基調とした鎧を着用していますね。
ホメロスの座右の銘は「力無きものは去れ」です。
座右の銘が、ホメロスの冷酷さを象徴していますね。
日課は朝の紅茶のようです。
ミルクなし、砂糖多め、レモンティーというこだわりようです。
フルーツサンドが好き、紅茶は砂糖たっぷり。
軍師として脳みそフル回転なのでしょう、糖分は多めに摂取したいようです。
ホメロスは大の甘党のようですね。
ホメロスの闇落ちの理由
ホメロスの二つ名は、「知略のホメロス」。
また、同じく将軍のグレイグとともに、「双頭の鷲」と呼ばれています。
グレイグとホメロス、2人でデルカダール王を支えてきたようです。
そんなホメロスですが、恐るべき冷酷さを持っています。
他人を「虫ケラ」「ドブネズミ」と呼んだり、イシの村を焼き払って村人を皆殺しにしようとします。
ホメロスなりの正義があるのでしょうが、冷酷さは他の追随を許しません。
物語を進めていくと、ホメロスは闇落ちします。
魔王に魂を売り、デルカダール王にウルノーガを取り憑かせてしまします。
グレイグへの嫉妬心から、心を闇に蝕まれてしまうようです。
実はおっちょこちょい?
ホメロスは闇落ちし、魔軍司令となります。
デルカダール王国で学んだ軍師としての力を、魔王のもとでいかんなく発揮します。
その有能さは健在で、魔物たちの評判は高かったようです。
ドラクエシリーズには過去作にも闇落ちするキャラクターはいますが、その中でも破格の扱いを受けています。
主人公たちと複数回戦闘をし、ラストダンジョンにも登場します。
それだけ有能で、グレイグとの関係も深かったということでしょう。
ここまでホメロスの有能さな部分に注目してきましたが、実は爪の甘さもあります。
デルカダール国の軍師として主人公を捜索してきましたが、部下の兵士たちが主人公のことをまったく把握していないこと。
ダールハーネの町では、カミュを人質に取りますが、町の構造を理解しておらず、背後から主人公たちの奇襲にあうこと。
魔軍司令としても他の六軍王たちに情報の共有が徹底されておらず、対策を打てなかったこと。
ホメロスは、実はおっちょこちょいなのではないかという説もあります。
【まとめ】完璧すぎない知略のホメロス
【ホメロス】はいかがでしたか?
知略のホメロスという二つ名は伊達ではなく、将軍・軍師まで上り詰めたのは賞賛に値します。
それでも、爪の甘さがあるところが人間らしさを出していて、闇落ちにも同情の余地がありますね。
ホメロスと戦う時は、彼のバックボーンも理解してあげてくださいね。
【ホメロスは入ってる?】強すぎて戦いたくないボスキャラ
ドラクエシリーズの強すぎて戦いたくないボスキャラをまとめてみました。
ホメロスは入っているでしょうか?
ぜひこちらもご覧ください。