ドラクエファンのみなさま、こんにちは。
今回はDQ11のキャラクター【グレイグ】をまとめてみました。
こういった方々のお役に立てるよう、またお楽しみいただけるよう、まとめてみました。
どうぞ最後までご覧ください。
Contents
動画で見るならこちら
【グレイグ】を動画でまとめてみました。
こちらもご覧ください。
グレイグの身長体重はメジャー級?
グレイグはデルカダール王国の将軍です。
相方のホメロスとともに、その勇名を世界中に轟かせています。
ですが、まだ36歳。
36歳で国の将軍という、異例の大出世。
Yahoo!知恵袋のベストアンサーによると、将軍とは「戦前の天皇、現代の総理大臣」とされています。
36歳での総理大臣就任は、日本だと考えられないですね。
身長は200cm、体重は95kgくらい。
日本人の30-39歳男性の平均身長は171.5cm、平均体重は69.2kg。
身長・体重共に日本人離れのスタイルですね。
大谷翔平選手の身長は193cm、体重が102kg(2022年現在)ですので、グレイグの身長・体重はメジャー級と言えるでしょう。
グレイグの好きなタイプとその理由
グレイグの好きな食べ物は意外とキノコ類。
肉などのワイルド系ではないようです。
30歳代になり、肉の油がきつくなってきたのでしょうか。
好きな女性のタイプは穏やかで笑顔の素敵な人。
将軍という日常の激務によるストレスを緩和してくれる人が好きなようです。
なお、グレイグ自身が大柄なため、グラマーな方を好むようです。
座右の銘は「湛然不動(たんぜんふどう)」。
「静かに落ち着いて揺るがない」という意味のようです。
日本の四字熟語を座右の銘にしているということは、日本に来たことがあるのでしょうか。
日課は将軍という仕事ゆえ、鍛錬。
また、愛馬・リタリフォンと散歩をすること。
グレイグは、ONとOFFの切り替えが上手そうですね。
グレイグの親は?
グレイグは虫が苦手。
虫による攻撃をしたら、将軍といえどもひとたまりもなさそうですね。
そして猫アレルギーです。
そんなグレイグですが、先述の通り、世界中に勇名を轟かせています。
グレイグの像が立ち、本を書かれるほど。
また、デルカダール城内に個室を与えられるほどのVIP待遇。
36歳でこれほどの待遇。
相方のホメロスとともに、「双頭のワシ」と称されるほどの人物です。
性格は寡黙で実直な堅物。
出身のバンデルフォン王国は、30年前に家族もろとも滅ぼされ、デルカダール王に拾われた過去を持ちます。
それから親代わりに育ててくれたデルカダール王を崇拝し、絶対服従。
受けた恩を忘れないところに、義理堅さを感じますね。
むっつりスケベなデルカダールの英雄
そんなグレイグですが、実はむっつりスケベ。
ムフフな本に精通していたり、人魚に見とれたり、ぱふぱふを羨ましがったり。
そして戦闘におけるうっとり耐性が低いというステータスも持っています。
36歳という年齢で、まだまだお盛んのようです。
グレイグはダンスが苦手。
さそうおどりに引っ掛かると、盆踊りとどじょうすくいをします。
かわいいので、一見の価値ありです。
そんなグレイグの能力は、頼れる戦士系。
HPと身の守りはパーティで最も高く、ちからも主人公の次に高いです。
すばやさときようさはパーティで最下位ですが、ゾーン状態になるとすばやさが2倍となり、カミュに次ぐすばやさを誇ります。
全体攻撃の手段を持っていない欠点はありますが、回復も覚え、一撃の威力が高いという魅力は捨てきれません。
最後に加入するキャラではありますが、最前線での大活躍が見込めます。
【まとめ】人間らしさも感じる兄貴分
【グレイグ】はいかがでしたか?
冒険の序盤は敵として主人公の前に立ちはだかるグレイグ。
その時強力に感じるだけに、加入後は大活躍をしてくれます。
もったいぶって加入し、まったく活躍できない青髪の彼とは違いますね。
ぜひ最前線で使ってみてくださいね。
過去にグレイグより強かった人物とは?
実は過去にグレイグより強かった人物がいます。
ご存じでしょうか?
ぜひこちらもご覧ください。