ドラクエファンのみなさま、こんにちは。
今回は【DQ史上最も愛されるモンスターランキングベスト12位】をまとめてみました。
ドラゴンクエストシリーズは1000種類以上のモンスターが登場します。
その中のトップ12を紹介いたします。
こういった方々にお楽しみいただけるよう、まとめてみました。
どうぞごゆっくりご覧ください。
動画で見るならこちら
【DQ史上最も愛されるモンスターランキングベスト12位】を動画でまとめてみました。
こちらもご覧ください。
12位→10位
まずは12位から10位までをご紹介します。

12位はメタルキングです。
メタルキングの初登場はDQ4、その後はすべての作品に登場します。
レベル上げ、経験値集めに誰もが探し求めたのではないでしょうか。
11位はグレイトドラゴンです。
グレイトドラゴンの初登場はDQ5、その後はしばらく登場せず、DQ11で再登場をします。
人気なモンスターですが、意外にも2作のみの登場でした。
DQ5では、シーザーとして仲間に加入し、大活躍でした。
10位はドラキーです。
ドラキーの初登場は1です。
その後はDQ2,5,8,9,10,11に登場します。
飛び飛びでの登場となります。
9位→7位
ここからは9位から7位までをご紹介します。

9位はキングスライムです。
DQ4で初登場、その後の作品はすべて登場します。
メタルキングと同じフォルムなだけに、登場作も同じなんですね。
8位はキラーパンサーです。
初登場はDQ5、その後はDQ8,10,11に登場します。
DQ5では相棒キャラとして感動の再会があり、DQ11では背中に乗ることができます。
通常モンスターとは一戦を画くしていますね。
7位はゾーマです。
ボスキャラ唯一のランクインです。
ゾーマは1988年に発売されたDQ3のラスボスでありながら、今なお絶大な人気を誇る魔王のカリスマです。
「我が腕の中でもがき苦しむがよい」という名台詞と、闇ゾーマの強さは多くのプレイヤーの心を折ってきたことでしょう。
6位→4位
次は6位から4位までをご紹介します。

第6位は、メタルスライムです。
メタルスライムはDQ1から登場し、その後全作品に登場するモンスターです。
ナンバリングタイトル皆勤賞はメタルスライムとあともう一体。
レベル上げのために、血眼になって探したプレイヤーもいらっしゃることでしょう。
第5位は、スライムナイトです。
DQ5で初登場、その後は皆勤賞の活躍を見せます。
DQ5では、仲間モンスターとしてパーティに加入し、最終盤まで大活躍。
ピエールの愛称で非常に多くのプレイヤーに親しまれました。
第4位は、ホイミスライムです。
DQ2で初登場し、その後全作品に登場します。
印象深いのはDQ4でしょう。
ホイミンとしてドラゴンクエスト史上初、モンスターが仲間になりました。
仲間モンスターの始祖的な存在でしょう。
3位→1位
いよいよ第3位から第1位をご紹介します!

第3位は、キラーマシンです。
初登場はDQ2、その後、DQ5,8,9,10,11で登場します。
圧巻なのはDQ5での仲間モンスター・ロビン。
5強と言われ、仲間にできる確率が1/256ですが、加入すればその実力は最強クラス。
敵としても味方としても恐るべき強さを誇るモンスターでした。
第2位は、はぐれメタルです。
初登場はDQ2、その後すべての作品に登場します。
どくばりやデーモンスピアなどの武器を駆使したり、魔神斬りやおたけび、メタル斬りなどの特技を使ったりで、たくさん狩られたモンスターの1匹でしょう。
DQ5では、はぐりんとして仲間に加入し、活躍してくれました。
堂々の第1位は、スライムです。
メタルスライムとスライムだけ、全ナンバリング作品に登場する、名実ともにドラゴンクエストの象徴的なモンスターです。
ドラゴンクエストをプレイしたことのない方からの認知度も高く、もはやゲームキャラではマリオやカービィと並ぶ認知度でしょう。
【まとめ】愛されるモンスターがいてこそのドラクエ

【DQ史上最も愛されるモンスターランキングベスト12位】はいかがでしたか?
あなたの好きなモンスターは入っていましたか?
ドラゴンクエストはスライムのように愛されるモンスターがいてこその作品。
モンスターたちとの戦闘も楽しみながら、冒険をしてみてくださいね!